1990年代、空前のスニーカーブーム時に中高生時代を過ごした現在30代後半のオッサンです。当時は今ほどインターネット上に情報が溢れておらず、情報収集源はもっぱら雑誌。「BOON」や「ホットドッグプレス」といったメンズ雑誌を購入してはファッションに関する知識を蓄えていっていました。片田舎で暮らしていたため、本当に買いたいものがある時は旅行に絡めて服を買うなど、今思うと大変な時代だったなと感じます。旅行中などは母ちゃんと一緒に買い物をしていたのですが、思春期で恥ずかしいと思いつつも貴重なスポンサーですので失礼のないよう心掛けておりました・・・
大学時代は憧れの東京で過ごすことが出来たため、ファッションに関しては恵まれた環境でした。イモ丸出しの顔をしている私ですが、学校帰りに渋谷や原宿に行き、お気に入りのショップで服を購入。当時は2chのファッション板に入りびたり、非常に贅沢な(無駄な)時間の使い方をしておりました。その時間をTOEICにでも使っていればもっと選択肢が広がっていただろうな・・・と思う事はあるものの、まぁ大学生なんて合コンしたりバカ騒ぎしたりするのが本業ですから致し方ないですね。ちなみに上京したての頃の方がすぐに彼女が出来たりして女ウケが良かったような気がします。高学年時には勝手にオシャレをキメていた気になっていましたが、恐らくモテとは違った方向に走っており、完全に自己満足ファッションだったのでしょうね・・・
と、学生時代を懐かしみつつも、現実に戻します。

30代パパとファッション
現在は妻子&35年ローンを抱える身でもあるためバリバリの小遣い制であり、ファッションに求めるものは「清潔さ」&「コスパ」。オッサンになり他人の目を気にすることも減ってきたため、ファッション雑誌を手に取るのも散髪屋や空港のラウンジでの暇つぶし程度です。そのため、長く使える定番製品を手に取る事が多く、スニーカーもニューバランスやスタンスミスを愛用しています。定番だけあって飽きる要素も少ないのですが、たまたま雑誌を見ていて出会ったのが「エックストーキョー」。その魅力をお伝えします。

「X-TOKYO」のオススメポイント
①激安!コスパ最強!
驚愕の3,000円!昼飯代を節約すればすぐに買える価格ですので、失敗してもダメージは少ないでしょう。購入までのハードルがかなり下がり、3,000円くらいだしとりあえず買ってみるか!となりました。
②ニューバランス+NIKEなルックス!
まず飛び込んできたのがそのルックス。 パッと見はニューバランスそのもの。そしてソール部分に目をやると、エアマックスっぽいソールがくっ付いてる事に気づきます。まさに、「ニューバランス」に「エアマックスのソール」をくっつけたようなオッサンホイホイ仕様。
履き心地も悪くなく、むしろソールのクッション性が意外と良くて休日に子供と走り回るのに最適。ベロ部分は分厚く存在感があり、ここもけっこう気に入っています。
サイズ感としては、ニューバランスと同じサイズを購入しましたが、少しだけ小さいように感じるので、同サイズか+0.5cmが良いかと思います。
③話のネタに使いやすい!
保育園の運動会に履いて行った際、下記のような話題になりました。見た目のインパクトとお手軽価格でネタに最適です。保育園の集まりなど、共通の話題を探っていく際にファッションって役立つなと勉強になりました。
X?それニューバランスじゃないんですか?!
エックストーキョーってスニーカーで、これ3,000円しないんですよ!TOKYOーⅩ(ブランド豚)じゃないっすよ~

ネタキャラ的なスニーカーですが、履き心地も良くとても3,000円で買えるものとは思えません。若者に人気のようですが、コスパ最強、ダメになっても気軽に買い替え可能なスニーカーですので、子育て中のパパにもオススメです。女性が履いても可愛いと思いますので、ママにもよさそうです。