TOEIC

TOEIC=課金ゲーム。730点を取得するためのベストな課金プランを紹介!

英会話スクール、通信教育、アプリ等々、英語教育ってめちゃくちゃ充実していますよね。正直、TOEICは課金ゲームです。時間をかければかけるほどレベルアップしますが、お金をかけるとその確率と速度がかなり加速します。

私は育児中のサラリーマンで20代の人と比べると若さも時間も無いため、多少コストをかけてでも確実に早く出したいと思い、色々な英語サービスに課金しまくっています。どのサービスにも一長一短があり、その時点での英語力によって相性がありますので、人柱になった経験をもとにオススメを紹介したいと思います。

ちなみに現在はTOEIC900点を超えていますが、学習初期のころは「730点取ればそれなりに恰好がつくな」と思っていた時期もあります。そんな多くの学習者の第一目標でもある730点を取るためのベストな課金プランを考えました。

TOEIC受験申込が最強の課金

3日坊主のプロとしては、継続して勉強することが一番の障壁でした。そのため、いかに勉強を続けやすくしてくれるかを重要視してサービスを選んでいます。習慣化をアシストし、TOEIC力も強化してくれるものが大切です。

なかでも一番オススメなのがTOEIC本番受験
これはガチで使えます。

①抜群の強制力
何事も期限や目標があると具体的なアクションを起こしやすいものですが、それが
近ければ近いほど追い込みをかけやすく、強制力も働きます。まずは現時点で申し込める最短日程の受験申込をして下さい。「ある程度準備してから本番を受けよう」と思っていると日常の忙しさを言い訳に意思も希薄化してしまうものです。スタート時に点数にこだわる必要はなく、強制力を働かせる事が重要です。

②慣れによる得点アップ
TOEICは慣れの試験です。特に初学者の場合はその影響が大きく、慣れによって100点くらいはすぐにアップするものです。また、自分1人で模試を通しでやり遂げることは非常に大変なので、本試験を受けて全体像を掴むのは良い勉強になります。 模試では経験出来ない試験会場の雰囲気や本番ならではの緊張感を味わう事にも意味はあります。

③気軽にやりなおしが可能
TOEICは1回6,000円程度で安くは無いですが、1年に10回も試験を受ける事が出来るお手軽試験です。調子や相性によって数十点くらい平気でブレることもあるので、「今回は調子悪かったな。来月もう一回受けなおすか!」という感じで気軽に修正可能です。就職活動や昇進試験などであとちょっと足りないという時には、追加課金でガチャし直し、最新スコアをアップデートしちゃえばOKです。

桐谷美玲のCMでお馴染み「スタディサプリ」

英語学習サイトでやたらと紹介されているアプリ。これはガチで使えます。私は最初に日常英会話コースを試しましたが、2週間程度でやらなくなった経験があります。その時は自分への強制力のかけ方が甘く、なんとなく英語が出来るようになりたいという漠然とした思いしか持っていませんでした。勉強するからには具体的な目標を持つことが大切で、私にとってはそれがTOEICであり、多くの英語初心者にとっても活用できる試験だと思います。

脱線しましたが、スタディサプリからはTOEIC対策に特化したプランがあり、これがめちゃくちゃ使えました。CMで流れている「神授業」と言われる動画にウソは無く、文法の基礎固めには最強です。参考書を読む行為はそれなりのパワーが必要となるため、英語学習が習慣化出来ていない人にとってはしんどいもの。ただし、動画であれば受け身で進められるため勉強を始めるハードルが極端に下がります。電車の中でも見る事が出来るので、何となくスマホをいじっている時間を勉強時間に切り替えることが出来ます。

ポイント①使い方=動画を見まくるべし!
「パーフェクト講義」「パーフェクト講義-英文法編-」 「基礎英文法」 「実戦問題集」「実戦問題集NEXT」「TEPPAN英単語」 といったパートに分かれおり、それぞれに役割があります。

が、使い方は簡単で「とにかく動画を見る。」

これでOK。ディクテーション(書き取り)の機能もあり、かなり推薦されていますが私は面倒なので取り組みませんでした。スタディサプリTOEICの優れている点は、カリスマ講師の関先生の神授業がスマホで手軽に見れる事にあります。1回5分程度の動画講義で通勤や細切れ時間にちょうど良い長さ。私はこのために課金をしたといっても過言ではありません。

覚えたい事があればスクリーンショットでOK。ノート要らず。


もちろん動画に関連した問題はガンガン解いて覚えていくのが良いのですが、基本は動画を見たついでに問題に取り組んでいました。半年もあれば動画を見る事が出来、勉強習慣も身につくので、半年コースが終わる際に退会しました。スタディサプリの活用で730取得に必要な基礎固めは十分行えます。

ポイント②シャドーイングがやりやすい
音読はただ読むだけでも効果があるので、教材や機材が揃わない環境ではただ単語帳をみながらブツブツつぶやくだけでも価値はあります。ただ、どうせやるなら正しい方法で取り組む方が効果はあります。

スタディサプリではシャドーイング用の画面があり、ボタン一つで音声を最初から流すことが出来ます。スタディサプリのシャドーイング画面に行けば最適な環境が整っていますので、面倒なシャドーイングをするためのハードルはかなり下がります。音読は本当に効果があるのでおススメです。

ポイント③単語は金のフレーズでOK
「TEPPAN英単語」という単語学習パートがありますが、単語は金フレやキクタンで良いと思います。単語暗記は出会った回数が重要なので、紙ですとパッと見で何個も情報が入ってきて効率的。さらに単語の横に関連情報を追記することでより記憶が定着しやすくなります。

格安SIMの方は朝夕の通勤時間帯のストリーミング再生は耐えられないかもしれません。以前マイネオを使っていましたが、英語学習時はダウンロード待ちが多く、結局ソフトバンクに乗り換えました。毎月5000円ほど負担増となりましたが、無駄な待ち時間を過ごしていたことを考えると必要経費だと割り切っています。

万能アプリ「abceed」 

TOEICの有名な参考書たちをアプリ化し、それらのプラットフォームを築き上げた神サービス。アプリ化されているので音源をPCやスマホに取り込む手間が不要。あの準備をするだけで英語の勉強をする気が失せる事もありますからね。

ちなみに1冊1000円以下で買えるものがほとんどですが、このアプリを使用する目的は問題演習にあります。そのため、ガンガン問題をこなしていくためにも、abceed unlimitedプランを契約するのがおススメ。私は1年プランを使用中。 1年間申し込めば月額1,200円とリーズナブル。

このアンリミテッドプランで使えるのが、予測スコアのリアルタイム計測機能です。パート毎にレベルを可視化出来るため、自分の弱点把握に役立ち、限られた時間を有効活用するのに役立ちます。

予測はかなり正確。実力通りに問題を解いていけば、±30点程度に収まる事がほとんど。



ちなみに900点を超えてくると1問間違えるだけでもスコアがガクッと下がる事もありかなりイラつきます(笑)予測スコアを少しでも上げるために、「あと5問だけ解くか」と勉強時間を稼ぐ一助ともなっています。

700点を超えてくれば、後は問題をガンガンこなしていけば900点は取れるもんです。土台となる文法をスタディサプリでしっかり身に着け、その後の伸びを確実なものにするのがオススメです。

ABOUT ME
パキオ
育児と時短・自己啓発に勤しむ30代のサラリーマン。 大手化学メーカー勤務。出張族で移動時間多め。 育児の合間や移動時間にTOEICの勉強を始め、700時間で400点台→900点達成。940点を取得してからはオンライン英会話中心の学習に変更。 iPadを活用して効率化&モチベーション維持にハマっており、 便利そうなものはとりあえず取り入れます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です