Bizmats(ビズメイツ)

TOEIC900取得後にオンライン英会話「Bizmats(ビズメイツ)」を開始

2020年4月現在、コロナウイルスが収まる気配もなく大変な世の中になってきました。多くの医療従事者やインフラや食品スーパーや製造現場等の方々は、このような環境下でもハードワークをこなされ頭が下がります。一方、多数の企業で在宅勤務が導入され、普段以上に仕事が忙しい面もあるかもしれませんが、通勤時間が削減され自分の時間が増えた人も沢山いると思います。私もその一人で、この通勤時間0による肉体的&精神的メリットを多いに享受しています。また、在宅勤務だと子供と過ごせる時間が圧倒的に増え、保育士さんの大変さが分かると共に、子供との関係性が深まり貴重な期間だとポジティブに捉えています。

自粛期間の有効活用

さて、この与えられた環境をいかに有効活用するかを考えました。TOEICの学習を通じて時間の使い方が大きく変わった私。一日遊びまくるよりも、ある程度勉強をこなしてから遊んだ方が満足度が高い体質になっており、これは英語学習の質を高めるしかないなと判断しました。
本来であれば高望みをしてTOEIC990を目指して頑張りたかったものの、3月も4月も5月もTOEIC公開テストが中止となり少々モチベーション維持が難しくなっていました。(同じような学習者も多いのではないでしょうか?)

TOEIC900が「錯覚資産」と言われ、とりあえずスコアを追い求めて勉強をしてきましたが、本当は心のどこかで流暢な英語を話すことにあこがれていた私。一度身に着いた習慣を捨てるのはもったいないということもあり、英語学習者の主目的である英会話能力を磨く方向にシフトすることを決意しました。

英会話歴

TOEIC860点を超えたあたりからオンライン英会話サービスを利用していますが、今までは「QQイングリッシュ」の最安プラン(月8回・約4,000円)を受講する程度でガッツリ英会話の勉強はしてきていません。TOEIC900点以上を何度か取得していますが、本当に日常会話もおぼつかないレベル。巷ではTOEIC700点台でも英会話が得意な人もいるようなので、TOEICと英会話力はイコールではないことを私が身をもって証明しております。

しかし、TOEICの学習を通して基礎的な文法や単語は学んでいるので、TOEIC900の土台があれば成長スピードは早いとも言われています。(ネットのどこかで聞きました。)その言葉を信じて本気で英会話に向き合おうとネットで調べまくって出会ったのが「Bizmates(ビズメイツ)」でした。

Bizmats(ビズメイツ)とは

ビズメイツとはその名からも想像しやすいように、ビジネスに特化したオンライン英会話サービス。朝5時から対応しておりかなり便利。私は子供が小さいこともあり、自分の時間を作ろうと思った場合、朝早く起きるか夜遅くまで起きてるかの2択になります。一日を気持ちよく過ごすには、早朝に英語学習を終えるのがベターであるため、朝早くから授業をやってくれることを重要視しています。

ビズメイツの料金

価格は一般的なオンライン英会話と比べるとやや高め。ただし高いといっても、一般的な非オンラインの英会話教室と比べるとかなり安い。


毎日25分で約12,000円。毎日50分で約18,000円。
毎日50分プラン×30日だと月15時間もレッスンを受講出来ます。1時間1500円。1日600円。私は煙草を吸わないのですが、無類のコーヒー好きであるためカフェ代換算で物事を考える事が多く、参考までにスタバのドリップコーヒーと比較してみました。
コーヒー1杯分で毎日レッスンを受講でき、糞尿のように体外に排出されるわけでもなく、英語力として自分の資産になると思うとお得感が出てきます。

そう言い聞かせているものの、私は小遣い制のしがないサラリーマン。サービスの質を考えるとかなりコスパは高いのですが、限られた小遣いから1~2万を捻出するのは本当にしんどい。しかし、ある程度身を削ることで自分を追い込み、英会話と向き合う時間を増やすのは悪くない選択だと思っています。そうでもしないとサボりたくなるのが平凡リーマンの性ですので。

私の受講スタイル

まだビズメイツを初めたばかりの身ですが、毎日2レッスンを継続受講出来ています。早朝レッスンを習慣化し、日常に英会話を浸透させるようにしたいと思います。TOEICも最初はザコレベルで中学文法も分からなかったレベルでしたが、毎日90分の勉強を1年以上継続することで900点を取得出来たことから、地道な努力がいつか実を結ぶと願ってコツコツ頑張る予定。

私の受講パターン
4:45 起床。コーヒーを準備しつつ食洗器の片づけ。
5:00 当日の授業の予習
5:30 レッスン①
6:00 当日の授業の予習
6:30 レッスン②
7:00 朝食

即興で話せるほど英会話力が無いですし、自分の考えたフレーズを先生にチェックしてもらいたいので予習は必ず行っています。

復習は夜の空き時間にちょこちょこ。復習時にはiPadを活用し、ガンガン書き殴りながらブツブツ音読。TOEICのような受け身の勉強とは違って頭を使ってる感があるので多少疲れますが、かなり楽しみながら学習が出来るのは魅力的です。
とりあえず英語初心者は効率とか考えず、とにかく英語に触れる時間を増やすことが第一だと思います。その点でも半強制的に予習が必要となるビズメイツは優れていると思いますし、iPadを用いた学習もさらに楽しさや雰囲気を上げてくれるツールなので併用をオススメします。

まだまだ開始したばかりのビズメイツ学習。今後しっかり継続出来るか分かりませんが、まずは3か月継続を目標に頑張ります。そして、メリットや使用感など、気づきを随時書いていきたいと思います。


ABOUT ME
パキオ
育児と時短・自己啓発に勤しむ30代のサラリーマン。 大手化学メーカー勤務。出張族で移動時間多め。 育児の合間や移動時間にTOEICの勉強を始め、700時間で400点台→900点達成。940点を取得してからはオンライン英会話中心の学習に変更。 iPadを活用して効率化&モチベーション維持にハマっており、 便利そうなものはとりあえず取り入れます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です