TOEIC

【脱・3日坊主!】iPad miniとApplePencilを使って学習をラクラク習慣化する方法

iPadを取り入れてから英語学習のハードルが格段に下がりました。私はiPad miniを使用していますが、このサイズ感もちょうど良く、今では家の中だけでなく外出中も持ち運び、隙間時間があればiPadを開いています。完全に生活の一部になっているので、この気づきをメモしたいと思います。

iPad学習のメリット

①とにかく楽しい

iPad+ApplePencil学習のメリットですが、
「とにかく楽しい」これに尽きます。

デジタルにストレス無く直接書き込め、ペンの色や太さや書き直しも手軽。純粋に書くことにハマることが出来ます。ペーパーライクフィルムという紙の質感に寄せられる保護フィルムを画面に貼っていますが、かなり紙に近い感覚で書く事が出来ます。

また、書くだけでなく、覚えたい内容があればカメラやスクリーンショットで撮影し、その上に色ペンで書き込めます。勉強だけでなく、日常生活で気になった事もガンガン取り込んでいるのですが、知識が一過性のもので無くなる感じがしてメチャクチャ面白いです。

↑ こんな感じでアプリの問題をスクリーンショットで取り込み、気軽にマーク&メモ!


何かを暗記する際、書く作業自体が無駄だと考える人も多いと思います。書く時間があれば、覚えたい内容に出会う回数を増やす方が良い面も多々ありますが、初期段階においては学習を習慣化することが大切です。どんなに効率的に中身のある勉強をしても、続けられなければ得られるモノは少ないです。iPad学習は楽しみながら勉強習慣を身に着ける事が出来る神ツールです。

もともと勉強や読書が好きなタイプではありませんが、iPad学習を始めてから色んな事に興味が持てるようになりました。単に記録して悦に浸りたいだけかもしれませんが、生活の満足度を多いに高めてくれている事は間違いありません。


②検索性に優れる

英語の勉強をしていて「あれ?これ前に似た内容をどっかでやったな」という問題に出会った時、問題集やノートから該当箇所を探し出すのはけっこう大変。iPadでは優秀なアプリのおかげもあり、検索をかけると殴り書きのような文字でも認識してくれます。
ちなみに、GoodNotes5というアプリを使用しています。有料ですが、1,000円以下で買えるのでおススメ。これがあればアプリの記録の中を横断的に検索することが可能となります。 英語学習時、同じ意味の単語同士を紐づけて覚えると記憶に定着しやすいですが、そういった紐づけ記録時にiPadは大活躍。何となく覚えている段階から、ほぼ暗記出来ている段階まで持って行きやすくなります。

スマホと同期可能。
スマホから「behind」を検索してみました。




③荷物をスリム化出来る

出張族という事もあり、数日ほど家を空ける際など以前は参考書を2~3冊持ち歩いていました。特急シリーズ等の文庫本サイズは手軽で良いのですが、TOEICの参考書は意外と嵩張るものが多くやっかい。無駄に紙質が良いものも多く、もっとペラペラの薄紙を使ってくれよ・・・と思う事が多々あります。

が、iPadを取り入れてからは、必要部分を写真撮影したり、自炊でPDF化することで荷物を大幅削減することに成功しました。写真撮影は面倒かと思いきや、細かい事は気にせずガンガン取り込めば意外と楽に出来ます。私は裁断機を持っていないので、まとめて外部サービスに出す事もありますが、申し込み~完了まで数日~1週間を要すため、基本はカメラ撮影で済ませています。

ちなみに、参考書は1冊300g程度あるので、3冊で約1kg!
iPadminiも300gありますが、ApplePencil(20g)と保護ケース(200g)を足しても500g程度なので半分くらいの重さにすることが出来ます。何より嵩ばらないのが良いです。

●本の重さの目安
  文庫本:約200g         
  新書本:約250g
  単行本:約300g(ソフトカバー) 
  単行本:約450g(ハードカバー)

片手で持てるサイズ感

もちろん、紙ベースで勉強し、気になる所や覚えたい箇所だけをカメラで撮影し、iPad学習に取り入れるのも良いかと思います。模試などは紙の方がやりやすいですし、紙には紙の良さがありますので全てをiPadで学習する必要はありません。

色々と書きましたが、iPadはとにかく楽しく勉強させてくれるツールです。6万円強のの初期投資になりますが、これで学習習慣が身につけば安いもの。1年後に「また今年も何も出来なかった・・・」と後悔する前に取り入れてみて下さい!

APPLE タッチペン Apple Pencil MK0C2J/A

ケースはApplePencilを収納出来るものがおススメ。
けっこうコロコロ転がりやすいので。

ABOUT ME
パキオ
育児と時短・自己啓発に勤しむ30代のサラリーマン。 大手化学メーカー勤務。出張族で移動時間多め。 育児の合間や移動時間にTOEICの勉強を始め、700時間で400点台→900点達成。940点を取得してからはオンライン英会話中心の学習に変更。 iPadを活用して効率化&モチベーション維持にハマっており、 便利そうなものはとりあえず取り入れます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です